nostos booksの書いた記事ARCHIVES

PUNK+: A Document of Punk from 1976-1980

Die Gesamten Plakate 1977-1997 | Martin Kippenberger

Margiela: The Hermes Years

Tim Walker Pictures

Tim Walker: Story Teller ハードカバー版

Stan Smith: Some People Think I’m A Shoe

Narita Inspected: Japan Graphic Design Compiled 成田インスペクテッド

TUGBOAT 10 Years

仲畑広告大仕事 | 仲畑貴志

The Discovery of America | Saul Steinberg

Giovanni Battista Bodoni

The Book of Books: 500 Years of Graphic Innovation | Mathieu Lommen

Schrofer Sketches

Nippon Design Center 1966-1970 | 日本デザインセンター

On The Sunny Street | 鈴木英人、片岡義男

文字の起源 | カーロイ・フェルデシ=バップ

UNION magazine 10

UNION magazine 09

UNION magazine 07

軌跡・日経広告賞40年

田中一光回顧展 われらデザインの時代 ソフトカバー版

西洋美術書誌考 | 西野嘉章

Bibliographic: 100 Classic Graphic Design Books | Jason Godfrey

視覚の共振 | 勝井三雄

パルコの広告

資生堂にみる商業デザイン 明治・大正・昭和展 | 長野県信濃美術館

芹沢本書影聚 | 芹沢銈介

装幀の美 アール・ヌーヴォーとアール・デコ

鹿目尚志作品蔵「カ」 | 六耀社

Self Publish, Be Happy: A DIY Photobook Manual and Manifesto | Bruno Ceschel

アイデア No.411 書のかたち、文字のデザイン アラビア書道とタイポグラフィから読みとく造形文化

アイデア No.410 「こわい」をかたちにする 恐れと不穏を視覚化するブックデザイン

アイデア No.409 美しい書物を求めて 中世ヨーロッパの写本とデザイン

アイデア No.408 物語るピクセル表現 小さなドットが描く世界とデザインの美学

アイデア No.407 紙媒体がつなぐ未来 雑誌・同人誌・リトルプレスをつくるひとたち

アイデア No.406 小林一毅 生活の図考

アイデア No.405 世界を覗くグラフィック ―断面図・間取り図・分解図― 見えないものを描く視点

アイデア No.404 AIとの共創 ヴィジュアル表現に見る生成と創造

アイデア No.403 世界の「声」をつくる 書体デザイナー大曲都市の仕事

アイデア No.402 小さな本づくりがひらく 独立系出版社の営みと日本の出版流通の未来

アイデア No.401 都市空間のみちしるべ

アイデア No.400 グラフィックデザインの記憶と記録 創造的資源としてのデザインアーカイヴ

アイデア No.398 田中良治 光るグラフィック