
香木を楽しむセット 沈香1g白檀1g
東京香堂
東京香堂が手がける香木のセット。火をつけた炭を灰の上に置き、その熱を加えることによって、香木そのものの幽玄な香りを楽しむことができます。白檀・沈香の2種類の香木に、灰、香炭、ピンセット、さじ付き。ガラスや陶器など、お持ちの耐熱容器でお楽しみいただけます。自分用はもちろん、大切な方へのプレゼントにも。
ゆっくり楽しむ読書の時間や、心の声にじっくりと耳を傾けるひととき。香木の幽玄な香りに心を委ねてみてはいかがでしょうか。
こちらの香木を楽しむセットは、ガラスや陶器など、お持ちの耐熱容器でお楽しみいただけます。耐熱容器には、「南景製陶園の円柱」もぴったりです。
また「香木を楽しむギフトセット」をすでにお持ちの方で、中身のみお求めという場合にもおすすめ。
白檀(びゃくだん)
白檀科の半寄生の常緑樹。インドのマイソール地方で採取された老山白檀は、白檀の中でも特に良質なもの。爽やかな香りなので、気分をリフレッシュしたいときなどに。
沈香(じんこう)
同じ木から採取されても部位によって香りが異なる香木。沈香木の香りは鎮静効果に優れ、場を浄化すると言われています。
沈香と白檀の香木をチップ状にしたものがそれぞれ1gずつ、灰、香炭4個、ミニ香炭10個、ピンセット、さじが付いています。
香炭は燃焼時間が40分のものと、燃焼時間が10分のミニ香炭の、2種類がセットに含まれています。香りをじっくり楽しみたいとき、短い時間でリフレッシュしたいときなど、気分によって使い分けてください。
灰をお持ちの香炉、または耐熱の器に移せば準備完了。
香炭を取り出し、火をつけます。
灰を温めたいので少し沈めて、しばし待つ。
いざやってみると、もしかしたらこの「しばし待つ」ことが難しいと感じている自分に気づくかもしれません。ついついスマホに手が伸びたりして。
ですが焚くまでの過程も含めて、ちょっと特別な香木との時間を、ぜひゆっくりと楽しんでいただきたい。
手をかざして灰が温まったのが伝わってきたら、香木を乗せます。量はお好みで。1欠片でも、十分に香ります。
香炭の上に乗せると煙が立ち強く香りますが、温めた灰のうえで香木に熱を加えると優しく香ります。香炭と香木の距離を加減しながら、自分好みの香りを探してみてください。
2種類の香木をブレンドする使い方もオススメです。
懐かしさの奥にある、甘さ、辛さ、スパイシーさ、重厚さ。それぞれが複雑に折り重なった香りの層を聞き分けてみるのも楽しい。
一日の出来事を思い返したり、目に見えないものやことに思いを馳せたり、ゆっくり本を読んだり。優しく煙が立ち上がり香りが漂う間だけでも、時間に追われ慌ただしく過ごす日常をひと休みする。そんなひと時をつくるきっかけに。
2種類の香りを聞き比べ。インド産の白檀とベトナム産の沈香


また「香木を楽しむギフトセット」をすでにお持ちの方で、中身のみお求めという場合にもおすすめ。
白檀(びゃくだん)
白檀科の半寄生の常緑樹。インドのマイソール地方で採取された老山白檀は、白檀の中でも特に良質なもの。爽やかな香りなので、気分をリフレッシュしたいときなどに。
沈香(じんこう)
同じ木から採取されても部位によって香りが異なる香木。沈香木の香りは鎮静効果に優れ、場を浄化すると言われています。
沈香と白檀の香木をチップ状にしたものがそれぞれ1gずつ、灰、香炭4個、ミニ香炭10個、ピンセット、さじが付いています。




いざやってみると、もしかしたらこの「しばし待つ」ことが難しいと感じている自分に気づくかもしれません。ついついスマホに手が伸びたりして。
ですが焚くまでの過程も含めて、ちょっと特別な香木との時間を、ぜひゆっくりと楽しんでいただきたい。


2種類の香木をブレンドする使い方もオススメです。
懐かしさの奥にある、甘さ、辛さ、スパイシーさ、重厚さ。それぞれが複雑に折り重なった香りの層を聞き分けてみるのも楽しい。
一日の出来事を思い返したり、目に見えないものやことに思いを馳せたり、ゆっくり本を読んだり。優しく煙が立ち上がり香りが漂う間だけでも、時間に追われ慌ただしく過ごす日常をひと休みする。そんなひと時をつくるきっかけに。
東京香堂Tokyo-Grasse
1935年創業、株式会社なかほりの新ブランド。2014年7月に、ペレス 千夏子とペレス ジョフレにより創始。豊かな自然に囲まれた小さなアトリエで、四季を感じ、植物の恩恵を受けながら、調香、サンプル制作などを行なっています。香りを見えないアートの一つと捉え、香水を纏うように、空間を「香りの美」で満たすような、芸術性の高い製品作りを目指しています。
1935年創業、株式会社なかほりの新ブランド。2014年7月に、ペレス 千夏子とペレス ジョフレにより創始。豊かな自然に囲まれた小さなアトリエで、四季を感じ、植物の恩恵を受けながら、調香、サンプル制作などを行なっています。香りを見えないアートの一つと捉え、香水を纏うように、空間を「香りの美」で満たすような、芸術性の高い製品作りを目指しています。
01ブランド | 東京香堂 |
---|---|
02内容 | 香木:白檀1g沈香1g その他:灰、香炭4個、ミニ香炭10個、ピンセット、さじ |
03重量 | 110g |
05生産国 | 日本 |
07サイズ | 140×100×25mm |