トップすべて本人文・社会 情報の歴史 象形文字から人工知能まで 2023/9/11 SOLD OUT 松岡正剛が監修、編集工学研究所が構成を務めた情報文化史書。紀元前6000年頃の象形文字創成から、1980年代の人工知能開発まで、空間や時間の歴史、認識と表現の歴史、戦争と生活の歴史等あらゆる情報を時系列に配列していくことにより関係の発見を試みる画期的な世界同時年表。装丁は戸田ツトム。 スリーブケースに少スレ、汚れあり。本体表紙、本文の状態は並。 再入荷お知らせ TAGS 特集:戸田ツトム松岡正剛 01監修松岡正剛 02装丁戸田ツトム 03出版社NTT出版 05発行年1990年 06製本、頁数スリーブケース・ソフトカバー、433頁 07サイズ257×192×31mm ニュースレターNEWSLETTER 最新の入荷情報をいち早くお届けします。 このフィールドは空白のままにしてください 受信ボックスか迷惑メールフォルダを確認して購読手続きを完了してください。 新着一覧を見る 最近見たページBROWSING HISTORY こちらもオススメですRECOMMEND Peoples of the Golden Triangle: Six Tribes in Thailand Paul and Elaine Lewis SOLD OUT 季刊 is 不揃13冊セット ¥5,500(税込) 密教 チベット仏教の世界 ¥18,700(税込) Lightning Symbol and Snake Dance: Aby Warburg and Pueblo Art SOLD OUT アイデア No.324 ダイアグラム・地図作成法 SOLD OUT イメージの力 国立民族学博物館コレクションにさぐる ¥3,630(税込) トルコ至宝展 チューリップの宮殿 トプカプの美 国立新美術館 ほか ¥1,650(税込) 国宝 土偶展 東京国立博物館 ほか SOLD OUT テーマから探すSPECIAL ISSUE テーマ一覧を見る インテリア 住まいの内側のデザイン 資生堂のデザイン 世界の玩具 時を超える玩具の魅力 本棚植物園 驚くべき植物の世界 一覧を見る