





情報の歴史 象形文字から人工知能まで
SOLD OUT
松岡正剛が監修、編集工学研究所が構成を務めた情報文化史書。紀元前6000年頃の象形文字創成から、1980年代の人工知能開発まで、空間や時間の歴史、認識と表現の歴史、戦争と生活の歴史等あらゆる情報を時系列に配列していくことにより関係の発見を試みる画期的な世界同時年表。装丁は戸田ツトム。
スリーブケースに少スレ、汚れあり。本体表紙、本文の状態は並。
01監修 | 松岡正剛 |
---|---|
02装丁 | 戸田ツトム |
03出版社 | NTT出版 |
05発行年 | 1990年 |
06製本、頁数 | スリーブケース・ソフトカバー、433頁 |
07サイズ | 257×192×31mm |
ノストスブックスではグラフィックデザイン、アート、工芸に特化した書籍の買取を承っております。
お問い合わせはこちら
お問い合わせはこちら