トップすべて本人文・社会 情報の歴史 象形文字から人工知能まで 2023/9/11 SOLD OUT 松岡正剛が監修、編集工学研究所が構成を務めた情報文化史書。紀元前6000年頃の象形文字創成から、1980年代の人工知能開発まで、空間や時間の歴史、認識と表現の歴史、戦争と生活の歴史等あらゆる情報を時系列に配列していくことにより関係の発見を試みる画期的な世界同時年表。装丁は戸田ツトム。 スリーブケースに少スレ、汚れあり。本体表紙、本文の状態は並。 再入荷お知らせ TAGS 特集:戸田ツトム松岡正剛 01監修松岡正剛 02装丁戸田ツトム 03出版社NTT出版 05発行年1990年 06製本、頁数スリーブケース・ソフトカバー、433頁 07サイズ257×192×31mm ニュースレターNEWSLETTER 最新の入荷情報をいち早くお届けします。 このフィールドは空白のままにしてください 受信ボックスか迷惑メールフォルダを確認して購読手続きを完了してください。 新着一覧を見る 最近見たページBROWSING HISTORY //cookieが無い場合の処理 こちらもオススメですRECOMMEND Exhibitions SOLD OUT デザインの自然学 自然・芸術・建築におけるプロポーション 新版 ジョージ・ドーチ ¥4,950(税込) THE ISSUE イシュー Vol.1 No.1 ¥2,200(税込) THE ISSUE イシュー Vol.1 No.2 SOLD OUT Monthly ISSUE イシュー vol.5 SOLD OUT レヴ vol.4 夢を視る、夢が視る SOLD OUT 季刊WAVE 1号 音とくらす SOLD OUT 季刊WAVE 2号 光を食す SOLD OUT テーマから探すSPECIAL ISSUE テーマ一覧を見る ニュー・カラー派の写真 日常風景をアートに カリグラフィーの世界 美しさと表現の可能性を追求する 戸田ツトムの装幀 デザインは電子の世界へ シュルレアリスムの芸術 夢の博物館 一覧を見る