恩地孝四郎

創作版画の先駆者のひとりであり、日本の抽象絵画の創始者と言われる。前衛的な表現で、日本において版画というジャンルを芸術として認知させるに至った功績は高く評価されている。装幀家としてもすぐれた作品を多数遺し、モダンでありながら手作業の素朴さも併せ持つ洗練された叙情的感覚が特徴。

一覧

誌上のユートピア 近代日本の絵画と美術雑誌 1889-1915 | 神奈川県立近代美術館

誌上のユートピア 近代日本の絵画と美術雑誌 1889-1915

¥2,420(税込)
神奈川県立近代美術館で開催された展覧会の公式図録。19世紀末ヨーロッパの美術雑誌『ユーゲント』や『ヴェル・サクルム』を紹介しつつ、それらと呼 [...]
月映 | 東京ステーションギャラリー

月映

SOLD OUT
2014年から2015年にかけて開催された展覧会「月映」の公式図録。田中恭吉、藤森静雄、恩地孝四郎の三人によって1914年に創刊された、詩と [...]
本の美術 | 恩地孝四郎

本の美術

恩地孝四郎

¥5,500(税込)
装幀家・版画家・詩人として知られる恩地孝四郎による装本美術論。ブックデザインに関する論説や、恩地が手がけた装幀の書影を多数掲載。別冊には、植 [...]
恩地孝四郎 装本の業 | 恩地邦郎

恩地孝四郎 装本の業

¥11,000(税込)
日本を代表する版画家であり、装丁家でもある恩地孝四郎の装丁仕事を網羅した1冊。編集は息子、恩地邦郎。これまでに手がけた作品、カタログ、装本の [...]
交差する表現 工芸/デザイン/総合芸術 | 京都国立近代美術館

交差する表現 工芸/デザイン/総合芸術

¥3,520(税込)
2013年に京都国立近代美術館の開館50周年を記念して開催された「交差する表現 工芸/デザイン/総合芸術」の展示図録。工芸を基軸とし、京都を [...]
恩地孝四郎展 | 東京国立近代美術館 ほか

恩地孝四郎展

SOLD OUT
2016年に開催された、恩地孝四郎の回顧展の図録。抽象表現の先駆者として知られる氏が手掛けた、版画、油彩画、水彩画、デッサン、写真、ブックデ [...]
恩地孝四郎 版画芸術論集 抽象の表情

恩地孝四郎 版画芸術論集 抽象の表情

恩地孝四郎

SOLD OUT
日本の抽象絵画の創始者として知られ、版画・装幀・写真・詩など多岐にわたり活躍した恩地孝四郎の版画芸術評論集。日本の現代版画を論じたものや、竹 [...]
恩地孝四郎 装幀美術論集 装本の使命

恩地孝四郎 装幀美術論集 装本の使命

恩地孝四郎

SOLD OUT
抽象版画の大家として日本の美術界を牽引しながら、生業として多種多様な分野の装幀も手がけた恩地孝四郎の装丁美術評論集。本の美術、装丁、図案のプ [...]
恩地孝四郎版画集 1891-1955 | 形象社

恩地孝四郎版画集 1891-1955

恩地孝四郎

SOLD OUT
版画家、恩地孝四郎の作品集。大判の版画作品に加え、駒井哲郎や池田満寿夫らによる寄稿、そして恩地孝四郎自身によるエッセイ「恩地孝四郎試論」を掲 [...]
日本の憂愁 | 恩地孝四郎

日本の憂愁

恩地孝四郎

¥9,900(税込)
版画家、装幀家、写真家、詩人など様々な分野で活躍した、恩地孝四郎の画文集。表紙と裏表紙、口絵1は木版の手刷り、口絵2はオフセットで印刷されて [...]
恩地孝四郎詩集 | 六興出版

恩地孝四郎詩集

恩地孝四郎

SOLD OUT
版画家、装幀家、詩人である恩地孝四郎の定本詩集。詩画集「海と童話」「蟲・魚・介」「海の表情」、詩文集「季節標」を中心に、埋もれた初期の詩篇・ [...]
恩地孝四郎 一つの伝記 | 池内紀

恩地孝四郎 一つの伝記

池内紀

¥3,300(税込)
恩地孝四郎 一つの伝記/エッセイスト・池内紀が綴る、恩地孝四郎についての評伝。「夢二学校」「装丁家の誕生」「光の造形」などを収録し、版画家、 [...]
恩地孝四郎詩集 限定100部 | 六興出版

恩地孝四郎詩集 限定100部

恩地孝四郎

SOLD OUT
版画家、装幀家、詩人である恩地孝四郎の定本詩集、限定特装版。詩画集「海と童話」「蟲・魚・介」「海の表情」、詩文集「季節標」を中心に、埋もれた [...]
日本の版画 1911-1920 | 千葉市美術館

日本の版画 1911-1920

SOLD OUT
1999年に千葉市美術館と岡崎市美術博物館で開催された展示の図録。日本における近代版画の黄金期である1910年代に焦点を当て、「創作版画の諸 [...]