「S LETTER PROJECT」とは
「SLP」は、月島のセレクトショップ「S」と物語作家・佐々木新が共同で設立した、移動する匿名の手紙の図書館。2018年9月の佐々木さんの個展から手紙の受付が始まり、随時募集されています。内容や手紙の長さに制限はなく、家族や友人、恋人、恩師、かつて大切だった人、あるいは過去の自分自身、宛てる相手も自由。もちろん誰でも閲覧することができます。
「SLP」に手紙を郵送すると、佐々木さんの短編小説「漂流」に登場する主人公が、インスタグラム(@s_nostos_letter)で投稿している物語の中で、「手紙」という形で返信される仕組みになっています。手紙は半永久的に保管され、今後多様な土地を移動していきます。


会期中に変化していく。何度でも楽しめる展示空間
期間中は手紙の展示や、小説作品の販売のほか、古書や雑貨なども交えて店内を「漂流」をテーマにレイアウト。さまざまなモノや言葉、感覚が結びつき、一つの空間としてその調和を楽しむことができます。

移り変わる空間と物語。遠方の方も、手紙やインスタグラムでご参加いただければ幸いです。
佐々木新 小説個展「漂流」
期間:
2018年11月10日(土)ー11月25日(日)
小説 | 佐々木新
ドローイング | 小宮山 洋
封筒折加工ディレクション | 山本 考志 (HOW TO WRAP_)
プロフィール:
佐々木新(ささきあらた)
物語作家。岩手県盛岡市生まれ。クリエティブスタジオ「HITSFAMILY」、ウェブマガジン「HITSPAPER」を主宰。2013年から散文を書き始める。2016年に小説「わたしとあなたの物語」、2017年に小説「わたしたちと森の物語」を小説個展とともに発表。2018 年より、月島S と共同で匿名の手紙の図書館「S LETTER PROJECT」(SLP) を立ち上げる。
http://aratasasaki.com
小宮山洋(こみやまよう)
プロダクトデザイナー。YKK AP 窓研究所立ち上げメンバー。多摩美術大学卒業後、建築事務所を経て、メーカーにてプロダクトデザイナーとして活動後、2011 年に東京・上海にてYOH KOMIYAMA DESIGN 設立。国内ではペット用自動給餌器「PETLY」や、蔦屋書店初のデジタルプロダクト「T Air」のデザインを担当。東京都美術館「TC&D」での作品展示。国外ではミラノサローネ「ventura projects」にてリサーチプロジェクト「mold」を発表。INTERNI「‘FEEDING’ New Ideas for The City」、paris のセレクトショップ「merci」での展示。MUJI AWARD GOLD PRIZE、Red Dot Design Award、Design for Asia Award、GOOD DESIGN AWARD など受賞多数。
http://yohkomiyama.com
山本考志/HOW TO WRAP_
現代に適した” 包み方” を考えるギフトのためのブランド。包むことの新しい価値観を創造し、新しい包装のかたちを提案している。竹尾見本帖 at Itoya 企画展 「紙で包む HOW TO WRAP_ の包みのカタチ」、工芸青花「『包』の境」展での作品展示など、折り紙作家としての活動も行う。
http://howtowrap.net
手紙の郵送先:
〒154-0017
東京都世田谷区世田谷4-2-12
nostos books 1F
「漂流」展係 宛
2018年11月18日必着(「漂流」会期中に展示予定)
手紙の返信先:
https://www.instagram.com/s_nostos_letter
会場:
nostos books
東京都世田谷区世田谷4-2-12
12:00~19:00 水曜定休
03-5799-7982
https://nostos.jp